
透析看護の現場を現役看護師がご案内!

「私に透析室勤務ができる?」と不安な方は、まずここで透析看護師の日常をチェック!1日の仕事の流れや業務内容、患者さんの様子などが分かれば、自分に合うかどうかイメージしやすくなりますね。
機器の操作や穿刺が上手くできるようになれば、透析看護師の仕事の流れは毎日ほぼ同じ。しかし、患者さんとお話しする機会も多く、私は毎日が単調とは感じません。相談にのったり、世間話をするなど、新鮮で楽しいこともたくさんあります。
働き続けやすいポイントは、ほとんど残業がなく、日祝日はお休みの職場が多いということ。プライベートの充実は欠かせないという方、透析看護師の日常を覗いてみてくださいね。


「透析の仕組みって?」「今は専門が違うから透析のこと忘れた…」という方も多いのではないでしょうか?ここでは基本的な内容をおさらいしてみましょう。
透析の仕組み・種類・特徴を知り、さらに患者さんのストレスの一因ともなっている食事療法についての理解を深めることはとても大切です。日常生活で制限を受けながら透析治療を続けている患者さんの、精神面を支えるのにも必要な知識ですよね。
患者さんや他職種との関わりが強い看護師にとって、プラスになるあれこれをご紹介しています。


「透析に関する資格はどういうものがある?」「准看護師も資格が取れる?」とお考えの方に、キャリアアップにおすすめの資格をご紹介しています。
ここでは、透析療法指導看護師と透析看護認定看護師、透析技術認定士の3つをピックアップ。この3つは、費用や取得までの流れなどが異なり、個人の環境によりハードルの高さはかなり変化するはずです。自分は受験資格を満たしているのか、学べる環境にあるのかなどをしっかりご確認ください。チャレンジしたい資格があれば、キャリアデザインの中に組み込んで、早い段階から準備を始めましょうね。 詳細はこちら>>
